• 日ノ岡山(熊本県山鹿市)を紹介するサイトです
日ノ岡山、不動岩、蒲生山

東側から見た日ノ岡山と不動岩

日の岡山登山道

日ノ岡山登山道

八方ヶ岳、雲仙、山鹿市内が一望

展望所。奥に八方ヶ岳。有明海、雲仙岳(長崎県)や山鹿市内が一望できる。

日岡山山頂

日ノ岡山山頂。当会が建てた標識です。

新着情報

お問合せフォーム不具合のおわび

このたび、システムの不具合により、お問い合わせフォームからお送りいただいたメッセージが正しく受信できていない状況が発生していたことが判明いたしました。現在は復旧し、正常に受信できる状態となっております ...

続きを読む

桜が開花しています

日ノ岡山周辺で、桜の花が見頃を迎えています。写真は、頂塚古墳登山口から車で2分(750m)ほどの所にある一本松公園の石の風車です。公園には多くの人が訪れていました。 こちらは、頂塚古墳登山口から約2キ ...

続きを読む

登山マップを設置しました

登山マップを登山口(広場)と展望所に設置しました。

続きを読む

水切りの補修

雨天時に登山道に大量に流れる水を逃す「水切り」の補修を行いました。写真中央部の落ち葉で埋もれているところが、水切りの場所です。たまった落ち葉、土、石を掘り起こしました。 写真の掘ったところを水が流れて ...

続きを読む

2025年 謹賀新年

あけましておめでとうございます! 2025年(令和7年、昭和100年)の幕開けです。 2025=45² =1³+2³+3³+4³+5³+6³+7³+8³+9³ =九九の答えの総和(1×1+1×2+1× ...

続きを読む

鹿本小学校1年生

11月8日(金)天気に恵まれ、鹿本小学校1年生のみなさんと日ノ岡山に登りました。 展望所から山鹿市の街、そしてその向こうに雲仙岳(長崎県島原半島)が見えました。

続きを読む

頂塚古墳

登山口のそばに頂塚古墳があります。日ノ岡山登山口から数百メートルのところにあります。5世紀前半に造られた円墳です。今日は区役で古墳の草刈りをしました。

続きを読む

登山口の草刈りをしました

草刈り前 草刈り後 写真中央の案内板のところに登山マップと杖を置いています。ご自由にお使いください。

続きを読む

新しいパンフレット配布中!

日ノ岡山の新しいパンフレットを配布中です。登山マップの設置場所は、下記のリンクからご覧いただけます。 日ノ岡山の登山口にもパンフレットを置いています。県道9号沿いの頂塚古墳近くから登ると、1枚目の写真 ...

続きを読む

夏が来ました!

新緑の日ノ岡山に登り、不動岩まで足を延ばしました。まだ5月なのに11時で30℃の暑さ。しかし、後不動岩の上では涼しい風が吹いていました。 不動岩への分岐点。杉が伐採されたところに草木が元気よく生えてい ...

続きを読む